ブログ書いてますか?
今回は、「ブログで稼げる人は、ほんの一握り」という理由を解説します。
・副業に興味がある
・ブログをやり始めたがなかなか収益が上がらず悩んでいる
・自分の趣味を発信して収益化したい
ブログで稼ぐってどういうこと?
ブログで稼ぐってどういうことでしょうか?
馴染みが無いとわからないと思います。
ブログは広告業
「ブログ」は、広告業です。
Googleも公式で発表していることですが、以下の事柄があります。
「良質な情報をインターネット上で無料で手に入れることができるのは、広告で成り立っているから」
このようにインターネット上にてコンテンツを作ることは、商品販売の為に発信すること以外は、ほとんどが広告収入が収入源となります。
大手のWEBメディアも広告をメインの収入としています。
ブログで稼ぐ為には
では、実際にブログで稼ぐ為にはどのようにするのでしょうか?
それは、「ブログに広告を貼り付けて、アクセスを集める」ことが基本となります。
広告には、「成果報酬型」と「クリック課金型」「掲載課金型」の3種類があります。
「クリック課金型」:アクセスした人が広告をクリックすると報酬が発生
「掲載課金型」:アクセスした人が広告をブラウザ上に表示すると報酬が発生
PVを集めるには
PVを集めるにはどのようにすれば良いのか?というと、「良質なコンテンツを作る」すなわち「人の役に立つコンテンツを作る」ことが最重要項目となります。
記事を閲覧してくれた人に役立つコンテンツを形成して行くことがPVの上昇に繋がります。
また、その情報は、自分自身の考えたオリジナルのコンテンツであることが重要になります。
そして、良質なコンテンツを作った上で、検索結果の上位に表示されるように「SEO」対策を行うことが重要になります。
ブログで稼げる人が一握りの理由
ブログで稼げる人が一握りの理由は明確です。
行動を起こさない人・継続できない人がほとんどだから
まず最初の理由は、行動を起こさない人、継続できない人がほとんどだからです。
ブログに関しての人数は以下のようになります。
当たり前ですが、まずファーストステップとして、行動をしなければ稼ぐことに一歩進めません。
ブログで稼げることは知っているけど、行動しない人がほとんどです。
「全ての結果は行動が生み出す」というのは世の中の常です。
行動できなかったら稼げません。
そして、実際にブログを数年書き続けることができる人がとても少ないんです。
この理由も明白で、「継続は力なり」とよく言いますが、ブログに関しては、「継続だけが力なり」だと思います。
どんなにマーケティング能力が高くて、どんなに素晴らしいコンテンツを作ることが出来ても、継続出来なければ成果に繋がりません。
何故ならば、ブログは、内部リンクが豊富になればなるほど、SEOの効果が高くなりますし、100記事あるブログにそれぞれ1PV/記事だったとしたら、1日100PVですが、1000記事あったらその10倍のPVとなるように、コンテンツの豊富さは多方面からの流入に繋がるので、もっとも成果を生み出す大事なポイントになるからです。
「継続だけが力なり」ってわかっていてもツライですよ。
何故ならば、ブログを作成し始めて、1〜2年は、アクセス数がほとんど増えないのが現状ですからね。
収益で行ったら、1〜2年目は、「時給換算で数円〜数十円」の収益にしかなりません。
ちょっとしたブラック企業でブツブツ言っている人には、このブラックさは無理ですよね。
それを乗り越えた先には、輝かしい未来が待っているのですが…
例えるならば、「最新の機材で、この先にどデカイ金塊が埋まっていることがわかっているけど、採掘はまさかのシャベルで行うスタイルで、数年は、砂金程度の報酬で掘っていかなければならない」ようなものです。
キツくないですか?正直、これを達成できるのは、僕を含めた変態だけだと思います。
市場を見誤るから
市場の選定は経験が元になりますが、この経験を積まないとなかなか成果に繋がりません。
ブログは広告業です。
道にある広告看板ってよくあると思いますが、裏路地の床から5cmの高さに広告を表示するのと、利用者10万人(詳しい人数は田舎民だから知らない)の駅にデジタルサイネージ(動画やスライドを流せる電子看板)を設置するかでは効果が全く違いますよね?
市場を見誤ると、継続をしていたところで、アクセスは集まりません。
例えば、料理レシピのブログを書いたとしましょう。「オムライス 作り方」というキーワードで検索した時、どうなると思いますか?
上位ほとんどが「クックパッド」が表示されます。
こんな市場では、アクセス数を集められません。
アクセスを得る為の市場を見誤ると継続をしても一切、結果に繋がりません。
また、広告単価も市場によって大きく変わります。
スマホアプリなどの広告は単価が低い(1ダウンロード:100円とか)ですが、クレジットカードや転職は広告の単価が高い(5,000〜100,000円とか)です。
広告の先の商品の単価が高ければもちろん広告の単価も高くなるのが現状です。
とはいえ、単価が高い市場は、ベテラン達で埋め尽くされているので、自分にちょうどいい市場を選定する必要があります。
市場選定、競合分析、マーケティングが経験とともに養われていかないと、いつまで経っても成果には繋がりません。
これは、普通に仕事をしていてもそうですが、PDCAサイクルを常に回しながら行動ができる人でないとダメということですね。
何故、私は継続できているのか?
何故私が継続できているのか?に関してお話しします。
私は、実際、ブログに関しては、収益が第一目標ではありません。
私にはブログを書く想いがあります。
・自分が学んで良かった事を多くの人に知ってもらいたい
・学びを通じて幸せになる人を増やしたい
・誰かの役に立ちたい
・ブログで稼ぐことは、文字や言葉で表せば簡単
・ブログで結果に繋がらないのは、「行動」「継続」ができない人がほとんどだから
・ブログで成果に繋がらないのは、PDCAを意識したコンテンツ形成が出来ず市場選定の感覚が掴めないから
・「継続する力」の源は「強い想い」