安定を求めるあなたへ【安定した自分になるべき理由】

  • 2019年6月15日
  • 2019年6月19日
  • ライフ
  • 116view

安定したいですか?

新卒など初めての就職活動をする人の就職先に求めるのはものの第1位はいつの時代も「安定していること」です。

「雇われていれば、一生生活が安定していること」を求める人が非常に多いです。

さて、「安定している企業」はあるのでしょうか?

 

「安定を求める」のは「金を生み出そうと錬金術をする」のと同じ

例えがわかりづらいですね…

「安定」は「幻想」です。

世の中に安定なんてものは存在しません。

日本で1番の売上を誇る「トヨタ」の社長が先日「終身雇用は難しい」とコメントしました。

日本一の企業で無理なものが、そこら辺の企業で叶いますか?

「安定」は存在しません。

「安定」は「幻想」に過ぎません。

 

【安定】が無いなら「何を求めればいいのか?」

安定とは、どういうことかというと「何があっても大丈夫」という事だと考えています。

安定が欲しかったら、安定を外に求める(企業や国・環境など)のではなく、内に求めましょう。

「自分自身が安定した存在になる事」です。

これが生き抜く力であり、唯一存在する安定です。

あなたは今、勤めている会社が急に倒産して職を失っても、すぐに売上を生み出す能力を持っていますか?

お金を生み出す「能力」「技術」があなたを安定させます。

  • 営業に長けていて、商品がどのようなものに変わろうが売ることが出来る
  • プログラミングができる

など、様々なものがお金を生み出す力に繋がりますが、会社に依存し過ぎていると、もっとも不安定な人生になります。

 

もし、自分を安定させる能力が無い人は、今すぐ余暇時間をスキルの習得に繋げましょう。

10万円からのホームページ制作
「NiGLAN」

常時SSL・レスポンシブデザイン・新着情報投稿機能(ブログ)など必要な機能が揃って10万円~ホームページを制作できます。

ホームページ制作「NiGLAN」
最新情報をチェックしよう!
>「アレコレ.jp」

「アレコレ.jp」

当サイトは、仕事と暮らしに役立つ情報を掲載します。普段の生活にプラスαでアレコレの情報を習得しましょう。簡単な勉強の一環として利用するも良し。毎日の楽しみとして利用するも良し。さまざまな情報をお楽しみください。