フォートナイトに見るゲームのビジネスの世界【日本のゲームメーカーはオワコン】

日本のゲームメーカーは「任天堂」を除きオワコンです。

インターネット時代、大エンターテイメント時代に生き残っていくには、日本のゲームメーカーは非常に厳しい問題を抱えています。

それは何故でしょうか?

 

世紀の大ヒット「マインクラフト」が変えたゲームの常識

マインクラフトというゲームがあります。

私は、実際やった事が無いのですが、全世界でとても人気のゲームになりました。

それは何故でしょうか?

一番の理由は、今まで無かった販促経路です。

それは、「Youtuberさん!私たちのゲームを実況して稼いでも良いですよ!」という約束です。

それまでのゲーム業界は、実況動画をYoutubeなどにアップロードするのは、著作権の関係上ダメでした。

著作物の二次利用や映像配信だけでも問題があると思っていて、さらに、ゲームを購入せずとも内容を楽しめるので売り上げダウンに繋がると考えられていたからです。

しかしどうでしょう?

Youtuberたちがこぞって稼げる商材を見つけた事でたくさん配信した結果、マインクラフト側は広告費を一切出さずに、ゲームの楽しさを世界中に発信する事に繋がりました。

結果、他のゲームメーカーもそれに習い、「ゲーム実況OK!むしろ推奨!」という会社が多くなりました。

 

日本のゲームメーカーで公式発表で収益化OKしている会社は任天堂だけ

現状、日本のゲームメーカーで収益化OKとオフィシャルで公表しているのは、任天堂だけです。

例えば、バンダイナムコさんは、アニメ版権(ガンダムなど)のゲームも多く著作権の関係上非常に厳しいものになっていますし、オリジナルコンテンツの格闘ゲーム鉄拳ですら、監督が「配信を行う事は、私たちが訴えない限り問題にならないからあくまでグレーなものだけど、収益化したら流石にダメだよ」と言っています。

遅れてますね。

他のメーカーも同様です。公式発表でOKと言っているのは任天堂だけとなっています。

 

フォートナイトはYoutube配信OKどころか、クリエーターサポートプログラムを出した

フォートナイトはさらに上を行き、クリエーターサポートプログラムという「Youtubeの配信による広告収入に加えて、さらに視聴者がクリエーターを支援できる為のプログラム」を提供しました。

クリエーターサポートプログラム

これにより配信合戦は激化し、たくさんの人がフォートナイトを配信し、「Fortnite」が全世界のキーワード検索数1位の時がありました。

これは、PPAPやDonald Trumpよりもはるかに多く検索されていて、全世界が魅了されたゲームへと進化しました。

 

SONYエンターテイメントもフォートナイトに折れる

SONYエンターテイメントはPlayStationをはじめとした、世界にも名だたるゲームメーカーです。

PSシリーズは、他のメーカーのゲーム機との通信対戦は今まで一切できませんでした。

しかし、Fortniteが任天堂、スマホ、PC、Xbox(マイクロソフト社)のクロスプレイを解禁したら、ソニーさんも流石に焦って、クロスプレイを解禁しました。

また、ゲーム業界の歴史が変わった瞬間です。

 

日本のゲームメーカーが生き残る為には

日本のゲームメーカーが生き残るには、流石に配信解禁が必須となります。

声優や版権先との権利の契約の際に、個人の配信する著作物の2次利用に対して限定的に解放する契約を結ぶ必要があります。

これは、結果的に売り上げを大きくあげる要因になる事は間違いありません。

私自身も昔は、国産ゲームをとても楽しく遊んでいたので、生き残って欲しいです。

海外メーカーのゲームは、やっぱりグラフィックに違和感を感じる事がありますもの。

頑張って欲しいですね!

10万円からのホームページ制作
「NiGLAN」

常時SSL・レスポンシブデザイン・新着情報投稿機能(ブログ)など必要な機能が揃って10万円~ホームページを制作できます。

ホームページ制作「NiGLAN」
最新情報をチェックしよう!
>「アレコレ.jp」

「アレコレ.jp」

当サイトは、仕事と暮らしに役立つ情報を掲載します。普段の生活にプラスαでアレコレの情報を習得しましょう。簡単な勉強の一環として利用するも良し。毎日の楽しみとして利用するも良し。さまざまな情報をお楽しみください。