今回はFTPの設定方法です。
レンタルサーバーを契約したら、WordPressの運営に必須のFTPソフトを設定しましょう。
今回ご紹介するのはメジャーなFTPソフト「FFFTP」と「Fileilla」をご紹介します。
FTPとは
FTPとは「ファイル トランスポート プロトコル」の略でサーバーにデータを転送するプロトコルのことです。
ダウンロードしたワードプレスのテーマやプラグインなどをパソコンからサーバー上にアップロードしたり、そもそものワードプレスをインストールしたりするのに使用します。
簡単に言うと、自分のPC上のファイルをサーバーに簡単にアップロードして、インターネットからアクセス出来る様にするためのものです。
WordPressを使うにはFTPソフトはほぼ必須であり、導入しておいた方が良いものです。
FFFTPの設定方法
最初にFFFTPの設定方法です。
FFFTPはhttps://ja.osdn.net/projects/ffftp/からダウンロード可能です。
①ダウンロードが完了したら、FFFTPを開きましょう。
②「ホスト一覧」ウインドウが表示されますので、右上の新規ホストをクリックしましょう。
③「ホストの設定」ウインドウの「ホストの設定名」「ホスト名(アドレス)」「ユーザー名」「パスワード」を入力。※設定名:任意の文字を入力 ホスト名:レンタルサーバーの初期ドメインの最初に「ftp.」をつけたものを入力 ユーザー名、パスワード:レンタルサーバー管理ページより取得
④OKボタンをクリック
これで設定が完了です。
完了後、最初の「ホスト一覧」ウインドウが開くので、設定した「ホスト名」を選択して接続し、レンタルサーバーと紐付けされたドメインのディレクトリが表示されていたら設定に成功しています。
問題なければ、上の画像の左に自分のPCのディレクトリ、右にレンタルサーバーのディレクトリが表示されます。
エラーが出たり、何も表示されなかった場合はホスト名などに誤りがあります。再度確認して下さい。
FileZillaの設定方法
最初にFileZillaをダウンロードしましょう。
ダウンロードはhttps://filezilla-project.org/からダウンロード可能です。リンク先の「Download FileZilla Client」からダウンロードして下さい。
①ダウンロードが完了したら、FileZillaを開きます。
②上部メニューの「ファイル」>「サイトマネージャー」をクリック
③サイトマネージャー左下の「新しいサイト」をクリック
④一般タブをクリックし設定をする(ホスト、ユーザー、パスワードはFFFTPの説明と同様です。その他は下の画像通りにしてください)
⑤転送設定タブをクリックし、パッシブにする。
⑥接続をクリックして完了です。
これでFTPソフトの設定が完了になります。
レンタルサーバーを契約したら、WordPress導入前にFTPソフトを設定しましょう。