今回は、「ご縁に感謝」というテーマでお話をします。
このインターネット社会の中で、さらにWEBマーケティングを売りにしている私が、実際の繋がりの重要性についてお話します。
・インターネットでの集客は入り口に過ぎない
・WEBだけで完結するサービスは、他にはない独自のものか、コスパで選ばれる
・WEB+αのサービスを提供すると、他のサービスに乗り換えられなくなる
・ご縁を大切にする上で重要なポイント「笑顔と声」「求められていること+αを提供する」「最高のクオリティで納品する」
インターネットでの集客は入り口に過ぎない
まずは、インターネットでの集客は入り口に過ぎないということについて解説します。
現状の社会では、「インターネットで商品を探して、インターネットで注文して、インターネットで支払って、インターネットで指定した配送先に商品を届ける」という状態で商品の売買が可能です。
もちろんこのインターネットでの商売は、実際の商品があるものだけでなく「フリーランスの仕事など、仕事の結果を納品する商売」でも成り立ちます。
WEBだけで完結するサービスは、他にはない独自のものか、コスパで選ばれる
実際にWEBだけで完結するサービスは、少ないのが現状です。
インターネットで商品を探すときは、独自性の高いものか、コスパで選ばれます。
実際に私が、インターネットで商品を最近買ったものは、一眼レフカメラ用のジンバルです。
このジンバルは、発売されたばかりで海外製品のため、日本で購入するには、Amazonで購入するしか選択肢がありません。
これは、独自性に当たります。
WEB+αのサービスを提供すると、他のサービスに乗り換えられなくなる
WEBだけで完結するサービスで実際に耳にしたものがあります。
「WEBサイトを開設したく、インターネットで探して問い合わせたところ、ヒヤリングシートが送りつけられてきた」という方がいらっしゃったそうです。
簡単に仕事の生産性を上げる方法【自分自身・組織別で解説】でも解説しましたが、生産性を重視している方は「余計なことに脳のリソースを割かない」という傾向があります。
もちろん、それが絶対に必要で緊急性の高いものであれば、一生懸命ヒヤリングシートを読んで、理解し、相手にわかりやすく記載するでしょう。
ですが、重要度は高いと認識していても、緊急性の高くない事案だった場合はスルーに繋がります。
これは完全に機会損失です。
上の案件は、私の方に流れてきました。
実際にアポを取って制作して行くことに繋がりました。
・実際に会いに行って、項目以外にも聞き出せる直接会うヒヤリング
・スカイプやLINE電話など、実際に会うより効果が低いが、リアルタイムで会話ができるツールを利用したヒヤリング
ご縁を大切にする上で重要なポイント
ここからは、私がご縁を大切にする上で重要視していることを解説します。
笑顔と声
こちらに関しては、私の性質でもありますが、笑顔と声が非常に重要です。
普段インターネットで解説することが多いので、私の人間味はわからないと思います。
しかし、実際に会ってみると、文章では伝わらない暖かさがあると思います。
接客業で身につけた笑顔というものもあるんですが、感謝と喜びが自然に笑顔に繋がります。
また、私の声は「うるさくはない」んですが、「大きく・太く・低い声」という特徴上、伝えたいことを伝える際に、耳に届き、飽きさせない特徴があると自覚しています。
もちろん「抑揚をつける」「間を開ける」などテクニックは様々あります。
ですが、一番は、「想い」という部分だと思っていて、相手の為になることを伝えたいという強い想いで話をすることを心がけています。
求められていること+αを提供する
「基本的なことで当たり前だ」と思われるかも知れませんが、以外とできている人は少ないと思います。
求められていることをシンプルに伝えるだけでなく、+αを提供しましょう。
例えば、今回の私の直近の出来事をお話しすると、「WordPressをはじめたから色々操作方法やマネタイズの方法を教えて欲しい」という内容のお話しをいただきました。
表面的なニーズは「WordPressを始める為の基本設定や操作方法とマネタイズ方法」です。
ですが、潜在的なニーズは「WordPressによる情報発信にお客様や見込み顧客を集めて、情報を伝える、マネタイズに繋げる」というものだと考えました。
ということは、WordPressの操作方法やマネタイズの方法を知ったところで、本来の目的を達成することは出来ません。
その為、今回、私がお話しした内容は「WEBマーケティングの概念」からお話をさせていただきました。
本当に求めていることに対する+αを提供したことで、非常に高い満足度を獲得出来たと思います。
こちらも先ほどと内容が被ってしまうのですが、「相手のことを想って+αを考える」ことが大事です。
私は基本的に「如何に利他的になるか?」を日々追求しています。
最高のクオリティで納品する
納品を最高のクオリティで納品することは非常に重要です。
例えば、単価の低い仕事など、モチベーションが上がらないことは良くあると思います。
それでも常に自分の出せる最高のクオリティで納品しましょう。
最高のクオリティを受けた人は、口コミを形成してくれるありがたく大事な存在になります。
また、口コミで繋がった新しいお客様に向けて納品したもののクオリティが低かったとしたら、紹介した人と紹介された人共に気分が悪くなる可能性があります。
相手への敬意を払って最高のクオリティで納品しましょう。
まとめ
今回は、ご縁に感謝というテーマでした。
解説記事になるので、書き方は基本的にドライになってしまいましたが、「人としての大切なこと」を重要視することが大切なポイントです。
利他と感謝を忘れずに取り組みましょう。