【無料でも使える!】Macでエクセル(Microsoft Excel)を使う方法について解説

今回はMac PCでエクセルを使う方法について解説します。

Macにも純正で「Numbers」というExcelのようなExcelファイルも開けるソフトが入っていますが、ちょっと使いづらかったりします。

その為、「MacでもExcelを使いたい!」と思う人が多いのではないでしょうか?

MacでExcelを使う方法は、3通りあります。

それぞれ解説します。

Officeオンライン【無料】

まずはOfficeオンラインを利用する方法です。

Officeオンラインの特徴は以下の通りです。

【Officeオンラインの特徴】
・無料で利用できる
・Excelだけでなく、Word、PowerPointも使える
・アカウントが必要
・ファイルはドロップボックスからも選択可能
・インターネット環境下にないと使えない
Officeオンラインを利用する最大のメリットは無料という点です。
操作感がやはりアプリケーション版と比べると劣るので、エクセルの利用頻度が高い方には向きません。
また、インターネット環境下にないと使えない点も難点の一つです。
私は、エクセル自体の使用頻度が低く、PCとポケットWi-Fiを常に持っている為、エクセルオンラインを利用しています。

Office365 solo【サブスクリプション】

Adobeのソフトと同様の形式です。

年間契約で料金を支払い、大型アップデートがあった時に買い増す必要がありません。

ただ、エクセルをあまり使わないのでわからないのですが、Adobeのソフトほどの大型アップデートがあるかどうかと言ったら内容な気がします…

Office365 soloの最大のメリットは1TBのオンラインストレージが利用できることです。

また、もう一つのメリットは同一ユーザーであれば、何台のPCや端末でも利用できます。

【Office365 soloの特徴】
・サブスクリプション制(月間・年間契約)
・複数台での利用が可能
・安全なクラウド管理「OneDrive」のオンラインストレージ1TB使用可能
・複数台の端末から利用できる

いろんな場所に拠点があり、どこからでもファイルにアクセスしたい人は、OneDriveのついたOffice365 soloがいいですね。

個人的にはオンラインストレージを利用するついでにOfficeのアプリケーションも使うと考えたら、ただでオフィスが利用できるような感覚です。

「仕事でドロップボックス使ってなかったら、こっちにするんだろうな」と思います。

 

Office Home & Business 2019

永続ライセンスの「Office Home & Business 2019」です。

オンラインストレージがいらないのであれば、こちらで問題ありません。

長く使うとしたら価格が非常に安くコスパも高いですね。

【Office Home & Business 2019の特徴】
・永続ライセンスだから長期の利用で価格が抑えられる
・往年のシンプルな利用方法ができる
・2台のPCに入れることができる
これらがMacでエクセルを使う方法でした。
現状、私は、使用頻度がかなり低いことと、Dropboxのプロ版を利用しているので、無料のオフィスオンラインを利用しています。
Dropboxを使ってなかったら、確実にOffice365を使うのでしょう。
自分の使い方に合わせたオフィスを利用しましょう。

10万円からのホームページ制作
「NiGLAN」

常時SSL・レスポンシブデザイン・新着情報投稿機能(ブログ)など必要な機能が揃って10万円~ホームページを制作できます。

ホームページ制作「NiGLAN」
最新情報をチェックしよう!
>「アレコレ.jp」

「アレコレ.jp」

当サイトは、仕事と暮らしに役立つ情報を掲載します。普段の生活にプラスαでアレコレの情報を習得しましょう。簡単な勉強の一環として利用するも良し。毎日の楽しみとして利用するも良し。さまざまな情報をお楽しみください。