プラスチック問題が深刻化しています。
数年前から世界的には問題になっていましたが、最近日本でも話題になってきました。
プラスチック汚染はどのような悪影響があるでしょうか?
食物連鎖による人体への影響
プラスチックゴミを摂取したお魚さんを人間が摂取することによって人体へ影響を与えます。
実際に海でとられた魚の消化器を調べると、プラスチックゴミがうじゃうじゃ出てくるそうです。
それを人間が摂取することによってリスクが生じる可能性があります。
実際、歴史上、プラスチックゴミの問題が深刻化した事が無かったので、どのようなリスクがあるかはわかっていませんが、生体濃縮によって、人体への影響があるかも知れないと言われています。
過去の食物連鎖による人体影響で問題になったのは、工業廃水の未処理のカドミウムが米などを汚染して、人体に影響を与えた「イタイイタイ病」や工業廃水の未処理のメチル水銀が魚を汚染して、それを摂取した人体に影響を与えた「水俣病」なんかが有名です。
影響が出る前までは、「問題ないと思われていた事が、実は人体に悪影響があった」という事は歴史上よくある話で、悪影響を出す前に出来るだけリスクを回避する事が、これからの人類に求められているものです。
プラスチックゴミより怖いマイクロビーズ
プラスチックゴミは「ポイ捨て」しなければ、実際は問題ありません。
(ですが、実際ポイ捨てする人がいるから対策しないといけなくなっているのですが)
それより怖いのが、「マイクロビーズ」です。
マイクロビーズは、私たちが、故意的に正しく処理せずに環境に放出しています。
マイクロビーズが何かと言うと「スクラブ入り洗顔」「スクラブ入りハンドソープ」のあのツブツブです。
洗ったら、そのまま流しますもんね。
魚にとってマイクロビーズは、プラスチックゴミより食べやすい
一般的なプラスチックゴミは海の波に揺られて岩などと接触し小さくなったものを魚が摂取します。
しかし、マイクロビーズは、普通にそのままの状態で魚が摂取できます。
これは、汚染を進行させる要因になりますね。
欧米ではとっくにマイクロビーズ禁止
2010年あたりからマイクロビーズの規制がアメリカの一部の州から始まっていきました。(記憶が正しければ)
2016年ごろには欧米のほとんどで規制されています。
日本はどうでしょう?
いまだに使えます。
これは、日本の産業を守るという姿勢が変に強すぎる事が影響をしていて、出遅れてしまっている現状があります。
(確かにメーカーにとって急に規制されたら死活問題ですが)
産業を守るって暮らしに必要なのかな?とは思います。
早めにこの問題が解決するといいですね。