SBI証券で個人型確定拠出年金「iDeCo」をやってみる?

個人型確定拠出年金「iDeCo」をやってみませんか?

この記事を読んで欲しい人
・個人型確定拠出年金「iDeCo」をやりたいが、どのサービスを利用すればいいか悩んでいる
・とりあえず講座を作る前に資料だけ見てみたい

SBI証券とは?

SBI証券とはどのような証券会社でしょうか?

SBI証券の特徴
・ネット証券会社の中で最大手(2019年6月現在)
・スマホでサービスを利用できる
・利用者数が多いから口コミも多くて判断材料が多い
このような特徴があります。
最大手で選ばれるのには訳があります。
やはり使いやすい、力があって安心できるという点は投資に不慣れなユーザーは安心して利用できるのでは無いでしょうか?
無料の資料請求はコチラ→SBI証券 個人型確定拠出年金

SBI証券のiDeCoの特徴

SBI証券のiDeCoの特徴は以下の通りです。

・運営管理料が0円
・2つのプランから選べる多種多様な金融商品ラインナップ
・充実のサポート体制

運用手数料が0円

手数料が0円という点は最大の魅力じゃないでしょうか?

年金資産残高に関わらず運用手数料が0円です。

特にiDeCoは長期投資となるので、運用手数料がかかるとまさに「塵も積もれば山となる」という言葉の通り手数料も大きなものになってしまいます。

※国民年金基金連合会などに支払う手数料(実費)は発生します。

 

2つのプランから選べる多種多様な金融商品ラインナップ

セレクトプラン(個人的にオススメ)では、低コストと多様性にこだわった2018年から始まったプランです。

大人気の「eMAXIS Slim」をはじめとしてこだわりのラインナップが魅力です。

また、2005年からサービス提供しているオリジナルプランは10年超えの実績があります。

 

充実のサポート体制

SBI証券では、充実のサポート体制が整えられています。

それは、iDeCo専用のサポートダイヤルがある点です。

専門的なスタッフが対応してくれるため、疑問点はすぐに解決します。

 

無料の資料請求はコチラ→SBI証券 個人型確定拠出年金

まずは無料で資料請求してじっくり考えてみては?

SBI証券の資料請求は無料で行えます。

ちょっとでもやろうかな?

と考えている方は資料請求してみませんか?

無料の資料請求はコチラ→SBI証券 個人型確定拠出年金

10万円からのホームページ制作
「NiGLAN」

常時SSL・レスポンシブデザイン・新着情報投稿機能(ブログ)など必要な機能が揃って10万円~ホームページを制作できます。

ホームページ制作「NiGLAN」
最新情報をチェックしよう!
>「アレコレ.jp」

「アレコレ.jp」

当サイトは、仕事と暮らしに役立つ情報を掲載します。普段の生活にプラスαでアレコレの情報を習得しましょう。簡単な勉強の一環として利用するも良し。毎日の楽しみとして利用するも良し。さまざまな情報をお楽しみください。