起業したい!と思っている人へ!
今回は、起業したい人に向けた記事となります!
いや、一部の人には起業をオススメしない記事です。
・起業したいけど、何で起業しようか悩んでいる人
・起業したいけど、できる気がしない人
・起業しようかどうか悩んでいる人
こんな人は起業するな
こんな人には起業するな!という特徴をご紹介します。
物事の表裏を客観的に見ることができない人
まずは、物事の表裏を客観的に見ることができない人です。
結論から言うと「物事の表裏を客観的に見ることができない人」=「騙される」から起業をオススメしません。
全ての事柄、ニュースや意見などに対して、多方向からの考えを持つことができない限り、騙される可能性が高いです。
特に「タピオカ」に5時間並ぶ人には絶対に無理です。
「流行りのタピオカにありつきたい」という視点でしか物事を見ることができないからです。
目の前のことしか見ることができない人は、正確で合理的な判断ができません。
そのような人には、「起業家(笑)になろう」みたいな悪徳商法に引っかかったりする人が多いのです。
物事の表裏を客観的に見ることができない人は、起業しないでください。
何かに打ち込んで成果を出したことがない人
続いては、何かに打ち込んで成果を出したことがない人は起業をやめましょう。
起業はものすごい体力と、ストイックにそこに向き合うことが重要になります。
何かに全力で打ち込んだことがない人は、絶対に起業は失敗します。
特に会社勤めをしていて、「ずっと下っ端だったのが嫌だから起業する」みたいな人は、起業してうまくいくはずがありません。
会社勤めも攻略できない人が、難易度の高い経営が務まるわけがありません。
とはいえ、これから変われる人もいるかもし知れません。
まずは、起業を判断する前に、何か一つのことに打ち込むことも大事です。
例えば、「TwitterなどのSNSのフォロワーを5桁以上にする」や「Youtubeのチャンネル登録者数を5桁以上にする」や「ブログのアクセス数を5桁以上にする」など、気軽にほぼ無料でできるようなことから進めて、結果を出せるようにしてみたらいいと思います。
その際、仕事をしながら、毎日5時間を作業に当てるようにしましょう。
それだけ打ち込んで、それだけ全力でできない限り、起業は無理です。
起業することが目的になっている人
起業することが目的になっている人がたまに見られます。
どうぞ税務署にいけば、その夢叶いますよ。
開業なんて、個人、法人共に簡単にできます。
ちょっとした書類とちょっとしたお金があれば可能です。
起業が目的では、その後が大変です。
自分の商品がない人
自分自身の商品がない人、あるいは、その商品がフワッとしている人(一般的にすぐに思い浮かぶような商品でない)は起業してはいけません。
理由は、マネタイズが難しいからです。
たまに起業をしてから、商品を作ろうとする人がいます。
確かに世の中には、たくさんの商材がありますが、お外の商材(代理店系)を使っていると、なかなか工夫ができませんし、ノルマなどで、結局、会社勤めの方が良いってことも多いです。
また、商材を使わないでフワッと商品に手をだす人(「なんとかこうとかアドバイザー」や「わけわからんコーチ」など)もいます。
これもまず、そもそも買い手が「買いたい!」となりませんし、自身が成果を出している明確なものがない限り、買い手の買う動機には繋がりません。
自分自身の商品となるものは非常に重要になります。
買い手がわかりやすい商品づくりを心がけましょう。
普通に過ごしたい人
知ってますか?人間、お金をたくさん持っている人が幸せではありません。
普通である、普遍的であることが幸せなんです。
今の状況に不満があるという人、客観的に見たら、貧しい国の人から見たら、すごく幸せな状態ってことが多いです。
会社に行って、家に帰って家事をして、また会社に行って…休日は、寝て過ごす。
実はすごく幸せだと思います。
起業したら、成功した時の喜びは、普通では味わえません。失敗した時の精神的ストレス、これも尋常じゃありません。
今は、問題なくお金を得ることができているけど、このまま放っておいたら、どうなるか?という不安も常にまとわりつきます。
普通ってすごく幸せなので、今の普通を大事にすることが大切だと思いますよ。
僕は起業してみて
起業してみて、正直、毎日が刺激的です。
怠け癖がある自分を、客観的にみた自分でコントロールして、
新しい会社に営業に行く時の不安やドキドキなんてしょっちゅうあって、
取引先から不満を言われることもあって、
自分の実力不足もすごく感じて、
結果・成果が出たらものすごく嬉しくて、
1日の出来事なのに2日過ごした感覚になるくらい毎日が濃厚で、
びっくりするくらい毎日疲れて、
エナジードリンクの偉大さを知って、
無理のしすぎで、本当に吐き気や頭痛で命の危険を感じて、
僕を助けてくれる業務パートナーの役に立てたら幸せで、
僕の商品を買ってくれたお客様から感謝の言葉をいただいたらまた幸せで、
IT系だから、孤独に一人で作業することが多くて、世間から取り残されている感を感じて、
通帳に振込があった時に初めて仕事の実感をして、
中には、確かに会社勤めでも味わうことができることもあるけれど、
毎日が刺激的で、毎日が全力で、毎日が充実して、楽しいです。
起業するまで、過去8年毎日5時間以上何かしらの作業や勉強をしました。
それでもまだまだ足りない自分がいるので、これからもどんどん向上していきます。